生きている状態と、死んでいる状態の違いは何か。私的考察。【ひよこミキサー】

スポンサーリンク

f:id:kirinnox:20191020114742j:plain

メメント・モリ

人は他の動物より死ににくい。

だから死を忘れて生きている。

目の前の人もあなたもいつかは死んでしまう

死とは何か。私に答えはわからない。

 

  

私の祖父が亡くなった話

f:id:kirinnox:20191020115803j:plain

 

死を考える時、私は私の祖父と祖母の事を思い出す。 

祖母はまだ存命だ。祖父は私が小学生の時に亡くなった。

その日の事はおぼろげな記憶だが、「おじいさんが亡くなった」と家に電話があり、親に連れられて、祖母の家に行った。

 
 

おじいさんの顔には白い布がかけられいた。

なんだろうこれは・・・小学生の私にも「死んだらしい。」という事はわかった。

しかし、小学生の私にとっては、起こったことがよくわかっておらず、そこまで悲しいことという認識はなかった。

 
 

ただ、周りの人が、みんなすごく悲しんでいるから、この事象は悲しいことなんだと思った事を覚えている。

みんな悲しんでるから、悲しい顔をしとかないとヤバイと思っていたような気がする。

今思えば、なんという子供か。

子供だからしょうがないのだが。

 
 

そして、一番悲しんでいた人物は、間違いなくおばあさんだ。

私のおばあさんはとても悲しみ、とてもとても、泣いた。

 
 

ひよこミキサー

f:id:kirinnox:20191020114753j:plain

ひよこミキサーという話がある。

なんかネットでは「検索してはいけない言葉」とかいうのになっていて、グロ話扱いだが、もともとは神経を研究していたポール・ワイスの提唱した思考実験「生きたひよこの胎児を、ミキサーにして体液にすると、何が失われたのか?」という思考実験のことだ。

思考実験なので、もちろん本当にやるわけではない。考えるのだ。

 
 

「そこにある物質の量としては、何も変わっていないのに、生命が確かに失われた」考える思考実験として、かなりのインパクトがある。

 

私は生きひよこの胎児をミキサーすると「構造」が失われているように感じる。

臓器や、脳みそ、その他筋肉などの、分子が生命を営むために複雑に配置された構造が失われたような気がする。

 
 

しかし、それよりも、同じ状態で、生きているひよこの胎児と、ただ死んでいるひよこの胎児では何が失われていたのかの方が気になる。

 
 

私の祖父は、その日の午前中は確かに生きていた。

しかし、午後には亡くなっていた。

私の祖父の体は「それ」の直前と直後を比べれば、構造上の違いは全くない。 

動いているのか、動いていないのかの違いしかない。

 
 
 

私達の体は日々動いている。

寝ている間も呼吸をし、血液は流れ脳みそには電流が流れている。 

死とは、この動きが止まる事を指し示しているのではないか。 

生物的には、動いていれば生であり、動いていなければ死

 
 

まったく同じ物質、構造がそこに存在していても、動いていなければ、生きてはいない。

そして、この動きは超複雑で、一個体の中で、全てが絡み合って動いていて、一箇所が停止すれば、だいたい他も停止する。

一度停止すると、全てを一度に、完全に復旧しなければ行けないので、その操作は困難を極める。(人工呼吸やAEDによる蘇生)

 
 

精巧な、何億もの分子が、歯車のように私の体のなかで絡まり合って、奇跡のように複雑に動いているのを感じる。 

おそらく、命とは、この、奇跡の動きだ。

分子の動きこそが生命だ。

これが、私の答えである。

 
 

人間の技術が、行き着くところまでいきつき、3Dプリンターのようなもので、原子レベルを並べる事ができるようになれば、そして、それを、奇跡の歯車のように動かすことができれば、人間は生命を作り出す事ができるだろうと、私は予測する。

 
 

意識の謎

f:id:kirinnox:20190403232752j:plain

 

生きている状態と死んでいる状態の違いは、生命の歯車が回っているか、回っていないか。

それでも、わからないことがある。

意識に関してだ。

なぜ、生命の奇跡の歯車が回っていると、私達は意識を持ち、感じ、言葉を発し、泣き、笑うのか。

 
 

どのようにして意識が生まれているかという問いは、「意思のハードプロブレム」と呼ばれていて、現在の科学では全くもってわかっていない。

私には、考察すらできない。

まさにハードプロブレム = 難しい問題である。

これは意識のハードプロブレムを解くであろう天才の出現を待つしかない。

 
 
 

感覚的には、構造が失われた時に、より強く死を感じる。

f:id:kirinnox:20191020120244j:plain

 

私の祖父の話に戻ろう。

その日、おじいさんの歯車は止まって、動き出すことはなかった。

祖母の家につくと、おばあさんはとても泣いていた。

しかし、私も、そしておばあさんも、その時はまだ、おじいさんが亡くなったことを頭では理解していても、心の底から理解していなかった気がする。

 
 

何故かと言えば、そのとき、生命の歯車は止まっていたが、構造は失われていなかったからだ。

そのあとの、その構造が「失われるとき」が来て、おばあさんは泣き崩れた。

そして、私も恐怖を感じた。

構造が失われるその時こそ、私達は生命の終わりを心で感じ、そして、目の前で起こる生命の終わりは、生きている私達に衝撃を与える

 
 

ポール・ワイスさんが、オブラートに包んで、構造の消滅をひよこで説明してくれたのに。 

今、私がこのオブラートを破ってしまった気分だ。しかし、私の幼い頃に感じたあの気持を、このページに記しておきたい。

 
 

コメント

  1. kirinnox より:

    こんにちは!
    いつもお読みいただきありがとうございます!
    哲学的ゾンビの話ですね!興味深いです。
    私は記事にも書きましたが、原子レベルで人間と同じように並べれば、意識も生まれるのではないかと推測しています。
    しかし、その構造をもっと、簡略化、原子レベルではなく、大雑把な、機械ロボットのようなものを作ったとしたら、なぜか意識が生まれないような気がします。(感覚的に)
    この境目に一体なにがあるんでしょうか…………
    本当にハードなプロブレムですね。

タイトルとURLをコピーしました