私はディズニーの楽しみ方がわからない。
私の嫁はディズニー好きだ。
私も嫁に連れられて年に1回くらい行くが、楽しむのが難しい。
どうも、楽しい人は、行くだけでテンションが上がるようだ。
「ディズニーが楽しいのに、理由なんかいらない。」と言っている。
よって「ディズニーって何が楽しいの?」と聞いた時点で私と同じで楽しめない人である。
今回は、なぜディズニーランドがつまらなく感じてしまうか考察して行く。
人が多すぎる
まず、人が多すぎる。何をするにも2時間待ち、物を食べるのにも行列。
人が多くて疲れる。
2時間待って、アトラクションは2分で終わる。
私は並びに行ってるようなものだと思ってしまう。
単純に怖い
タワーオブテラーという物がある。
ぶっちゃけ怖い。キツイ。
私の本能が、危険を感じている。
不快。
まぁ、私、かなりのビビリなので、ジェットコースターも怖いのですが、ジェットコースターはなんとか耐えられます。
しかし、タワテラは耐えられないレベル。
というか、なぜ、わざわざ耐えに行っているのか。
なぜ、2時間待った末に苦行を強いられるのか・・・
値段が高い
入園料1人分で7000円くらいする。
駐車場代3000円くらい。
さらに交通費、高速代 or 電車代
中で飯も食べるとすれば行くだけで1人15,000円くらいはかかっていると思う。
いや、1万5千円もあればもっと楽しい事出来るでしょ絶対!!
1万5千円あれば、マンガ全巻セットも何セットか買えるし、食いもんだってめっちゃうまいもん食えるし、なんでも買えるぜ!くらいの勢いだ。
しかも2人で行ったらもっとかかる。
どうも私の中では、値段と価値が釣り合っていない・・・(まぁそれでも行きたい人が多いから混むのでしょうね・・・すごいなディズニー)
足が痛くなる。
田舎者の私は普段全然歩きませんw
家から10歩で車 → 車で移動 → 車から10歩で職場。
足ヨワヨワです。
さらに、私は膝がちょっと悪いので、1日中、立って、歩いて、立って、歩いてしていると、膝が限界を迎えます。
最近はサポーターを付けて行くことが多いですが、サポーターで膝は大丈夫になっても今度は股関節が痛くなります。
東京の人は足が強いから大丈夫なんですかね?
私的結論
私にとってディズニーは
高い金を払って、立って待たされ、足が痛くなり、最終的に苦行(落下)をする場所
・・・これはキツイw
対策
あまりディズニー好きではない。
それでも、いろいろな止む終えない事情によってディズニーに行かなければいけない!(私の場合は嫁の機嫌が悪くなる等の止む終えない事情w)という人もいるでしょう。
そんな人はとりあえず順番待ちの暇潰しを用意しておくと良いかもしれません。
私は詰将棋を解いている事が多いです。
とにかく待ち時間が長いので、暇潰し対策しておくと精神的に違います。
しりとりをやる時は逆順にやると良いです。
かかし → あしか → ルアー → リール → ボッティチェリ
人物当てもオススメ。
どちらかが、キャラ(人物)を思い浮かべます。それを質問していって当てる。
「男ですか」
「ハイ」
「二次元キャラですか?」
「いいえ」
「テレビに出てますか?」
「ハイ」
「芸能人ですか?」
「いいえ」
「安倍晋三」
「正解」
とにかく、立っている行列時間を少しでも、耐えやすくしておこう。
ディズニーのメリット
嫁が、楽しそう
以上です。
コチラの記事もどうぞ!
コメント
とてもよくわかります。
彼女や嫁が不機嫌にならないようにいく、という意外に行く意味はありません。
一点、私としては幼少期からディズニーに触れたことがなく馴染みがない
のもあるのかもしれません。