哲学・考え方 「羨ましい・・・」という嫉妬心を尊敬の感情に変える方法 自分よりすごい人を、嫉妬するより、尊敬したい。結論から言ってしまえば、尊敬するためには、自分の行動が不可欠だと思います。近づくしかない、自分の理想に。嫉妬の原因は?・・・私の場合、嫉妬を感じる人物は次の通りです。自分のやりたいと思っていた事... 2019.03.16 哲学・考え方
哲学・考え方 ありのままの自分を好きになるなんて無理。自己肯定感を持つ方法。 大切なのは、他人がどう思うかではなく、自分がどうしたいか。私は何をしたいのか、どうなりたいのか。それに他人は関係がない。ただ、そこにいるだけでは、自己肯定感は生まれない。と私は思います。 自己肯定感は自分で作るものです。 自分の行動で作るも... 2019.03.16 哲学・考え方
哲学・考え方 人が楽しそうにしている事が、自分も楽しいとは限らない 今日は嫁と富士急ハイランドに行ってきた。と言っても本当に行っただけだ。今(2019年3月)富士急ハイランドは入園するだけなら無料だ。払ったのは駐車場代1500円のみ私は絶叫系が無理だし、お化け屋敷も怖い。しかし、嫁が、「富士急散歩したい。」... 2019.03.15 哲学・考え方
哲学・考え方 周りから影響を受けないのは不可能 自分は、自分がよく会う5人の平均である。すごい人になりたければ、すごい人を周りに置きなさい。という話がある。周りから影響受ける人なんて、意思が弱いからではない。周りから影響を受けないなんてのは、誰にも不可能な事なのだ。キリンのことは考えては... 2019.03.15 哲学・考え方
哲学・考え方 理想の生活とはどんなものなんだ!?【私は何がしたいのか】 おれは何がしたい?私はどうすればいいかわからなくなったとき、何がしたいかわからなくなったとき、または、運転中暇な時。自分が何をしたいのかを一生懸命考える。おれは何がしたい?おれは何がしたい?おれは何がしたい?私がどうなりたいか。何がしたいか... 2019.03.13 哲学・考え方
哲学・考え方 【哲学】「自分の悩みはこの大宇宙に比べたらちっぽけ」なんてことはない 自分の悩みはこの大宇宙に比べたらちっぽけだな!ゴミみたいなもんだな!っと思ったことがありますか?私はそうやって何度も誤魔化して来ました。しかし、「宇宙に比べたら悩みはちっぽけなもの」という事実は間違ってはいないけれど悩みをちっぽけだと考える... 2019.03.08 哲学・考え方
哲学・考え方 芥川龍之介「人生は地獄よりも地獄的である。」その理由の私的考察【侏儒の言葉】 私は少々生きることに悲観的です。日曜の夜や、仕事が上手くいかない日、すべてが嫌になったとき、頭の中でこだまする言葉があります。芥川龍之介「人生は地獄よりも地獄的である。」ネガティブなとき、私の脳内はこの言葉で埋め尽くされます。芥川はとんでも... 2019.03.07 哲学・考え方