ブログ・ブロガー

ブログ・ブロガー

1日で読者が60人激増した! ~ランキング制度の問題点~

昨日、原因が良くわかりませんが、1日で読者の方が60人も増えました。28人 → 88人すごい嬉しいです。って、こんな私が歓喜するだけの記事書いても誰も何も有益じゃない。知ってる。増えた経緯。昨日この記事を書いて、はてなブログのお題に投稿した...
ブログ・ブロガー

【はてなブログ】はてなスターのメリット・デメリット【あばよ。スター】

私は昨日、はてなスターを外しました。www.kirinnox.comそして、はてなスターのメリットとデメリットを考えていましたので、発表します。メリットからいきまっしょいメリット = 嬉しい純粋に嬉しかったです。ブログを初めて、初めてスター...
ブログ・ブロガー

おれは!はてなスターを外す!【外し方も解説】

ブログの記事を書く。自分の書いた記事をチェックする。(自分で書いた記事を自画自賛するためですw)うちのWifiは、時代遅れのブロードバンド。光ではない。(こだまでもない)故に、読み込みはめっちゃ遅い。*1自分の考えの一部*2が大体表示される...
ブログ・ブロガー

ブログ2ヶ月目の運営報告、140記事、月900PV、月収益50円、時給0.1円!

こんにちは!キリンブロガーのキリンノックスです!このブログは2019年3月初頭に開設、現在2019年、5月末日。2ヶ月目が終わり、3ヶ月目に入って行くという状況になっております。前置きは書かねぇ。記事数3月 69記事4月 71記事計 140...
ブログ・ブロガー

文末の「いかがでしたか?」タイトルの「◯選」が嫌われている理由の考察

昨日この件に関して目にしました。私は以下リンクの記事を読みました。 「いかがでしたか?」で締めるメディアの記事がうざい理由 「いかがでしたかブログ」が最高に“うざい”と感じる3つの理由 「いかがでしたか?」というフレーズを使う記事はGoog...
ブログ・ブロガー

ブロガー、アフィリエイターの収益◯円達成の手法記事を真似してみた。【気持ち悪い】

恐れずに書きます。以前の記事にも書きましたが。*1私は、「100記事達成!」とか「月間◯◯PV達成!」の「達成」という言葉に何故か違和感を感じていました。いえ、書いている人にまったくこれっぽっちも文句はありません!むしろ、違和感を感じてしま...
ブログ・ブロガー

ブログ開設20日、記事数40でgoogleアドセンスに合格【サイトの停止または利用不可】

私のブログは開設20日、記事数40前後でグーグルアドセンスに合格しました。アドセンスに通るまで、3回以上落ちました・・・とりあえず、合格する前後の私の感情から書きます!通る前なんで通らないの!?これ一生無理やん?終わった・・・・ブログでお小...
ブログ・ブロガー

ブログ1ヶ月目の運営報告、100記事、月500PV、月収益0円、時給0円!

私は、1ヶ月前にこのブログを作って、1ヶ月で100記事、書いてみました。私はこの5日間。本当にブログを打鍵する事しかしていない。朝起きて、ブログを書く→午前中ずっとブログ→飯→ブログ→夜飯→ブログといった具合でした。ある意味ブログ飯だ。(収...
ブログ・ブロガー

【ブログ初心者】1ヶ月で100記事くのはキツイよ。闇雲に100記事書いてもアクセス増えないんだあああ

私は!!ブログ初心者でありながら!!ブログ開設1ヶ月で100記事書きましたーーー!!すごい頑張った。(自☆己☆満☆足)1ヶ月で100記事書いたからすごいとかはないと思います。「100」という数にも意味はないと思います。だって、たとえばクオリ...
ブログ・ブロガー

人はなぜ過去記事を読まないのか。その理由と対策。

人はなぜ、最新記事だけを読み、過去記事を読まないのでしょうか。なぜ、このような事を思ったかというと、私の行動がまさにそうだからです。ちょっと、気になるなー。って人のブログに行って、一番上の記事だけ読んで。あんまり、自分には合わないな。と思っ...
ブログ・ブロガー

【はてなブログ】アイコン画像はあった方が良いという当たり前の事に今更気づいた。

アイコン画像。私は以前設定していませんでした。どれが良いかな、つまらない画像じゃな・・・などと悩んで決められず、「いい画像が見つかったらそれにしよう。ずっと使う可能性もあるから、慎重に選ばなければ。」などと考えていた。だが!アイコン画像を設...
ブログ・ブロガー

読者が増えるのめっちゅ嬉しい

ここ1ヶ月、私はブログを書きまくっている。打鍵しまくっている。他に何もしていない。(仕事もあんまりしていない)(息も止めてる)(心臓も止めてる)私の脳細胞から生み出される言葉をひたすら打鍵している。垂れ流している。ひどいものだ。しかし、読者...
ブログ・ブロガー

めっちゃ捗るパソコンの小技【デスクトップスッキリ!】

現在、パソコンはもはや毎日使います。パソコンの小技を知っていると、毎日する作業が効率的になります。 タスクバーを上にするショートカットキーを活用するデスクトップを片付けるタスクバーを上にするなぜデフォルトが下になっているのでしょうか。やり方...