【頭に入って来ない!】文章が読めなくなってきた僕の脳みそ【原因はスマホ依存症!?】

スポンサーリンク

f:id:kirinnox:20190313140343j:plain

小学生の私(約20年前)

本を読むのが好きでした。よくある、クラス貸出本数ランキングで常に上位。まぁ読んでいた本は学校の怪談とか、俗な本でしたが、小学生にしては良く読む方だったと思います。

 
 

中学生の私(約16年前)

ほぼ本を読まない。勉強はできたが、テレビゲームばっかりやっていた。携帯電話は持っていなかった(当時スマホなし)

 
 

高校生の私(約13年前)

あまり本を読まない。読んでも漫画を月に1冊。ギターとボードゲーム、麻雀、テレビゲームに明け暮れる日々。ハリーポッターだけは飽きながらもがんばって読んだ。(ガラケーを所持)

 
 

大学生の私(約8年前)

本と言えば、小説、物語だ、と思っていたのが先入観だった事に気づいて、いろいろ読む。
本当に、本=小説だと思っていたので、クイズ本、哲学本、心理学、論理、ノンフィクションなど、本っていろいろあるんだ!と気付き、たまに読書していた。(特に中島義道さんの本は全部読んだ)
漫画も、自分に合った漫画を読めば面白いということに気づき、結構読んだ。(漫画紹介いつか書きたい。孤高の人めっちゃ面白かったなぁ)

さらに大学2年くらいのときにスマホを入手した。

スマホが流行りだした時期

 
 

現在の私(現在)

たまに、自己啓発本、昔買った本、漫画を読み返したり、将棋にハマったので、将棋本読んだり。(まぁ読書には入らないか)

そして、問題なのが、スマホの発達だ。

(リンクは私の現在使っているスマホw)

 

一番読むのは、SNS等で流れてくるつぶやきや、ゴシップ記事だ。

 

そして、検索エンジンの窓に何か打ち込んでも、上位に表示されるのは、ブロガーさんたちの、短くまとまった、読みやすく、太字、ラインマーカー、色文字などがふんだんに使われた文章。

 

つまり、日常生活の中で、長文に触れる機会が減っている。

 

というか、スマホで、検索していて、太字も強調も、見出しもない長文は出会った瞬間に戻るボタンを押してしまう・・・

 
 

自分でもヤバイな・・・とは思っている。

 
 

こんな事を続けていたので、さっき、他のブロガーさんの日記を読んでいたのですが。

 

  

どうも長文が頭に入ってこないのだ。

 
 

いや、ブロガーさんは悪くはない。明らかに面白そうな内容が書いてある。

 
 

それでも、私の脳みそが、つらつら書かれた長文をインプットしてくれないのだ。

 
 

何度も同じところを読んでしまうし、なんか、文章の真ん中あたりはめんどくさくなって飛ばしてしまう。

こりゃいかん。

あかん。(いかん)

原因はやはり、SNSなどで、短文のやりとりにすっかりどっぷり浸かってしまっているからだろう。

大学生のときに初めてスマホを持った私が、今このような状況なのだから、もっと幼少からスマホに触れている今の青年達への影響はもう凄まじいのではないかと思う。

 

私は仕事で授業をしているが、やはり、授業も、年々、生徒たちに聞いてもらうため、聞きやすく、やりやすく、IT機器とかを使って映像を取り入れたり、IT機器を使って、ボタンを押したら答えが表示されたり、とにかくあの手この手で、興味のない生徒も、なんとなく聞けるように改良されていく。

  

まぁそれによって、確かに、良い側面もあるのだが、やはり弊害もある。

 

この世の中は、すべて読みやすいようにできてるわけないのだ。

 

例えば、法律とかは、そりゃもう、わかりずらい。

 

素人の私が読んでもなんのことかさっぱりわからないような書き方をしている場合も多々ある。

 

仕事とか、利用規約とか、保険の適応条件などなど。
世の中の文章は、読み手に読みやすい為だけに作られた文章だけではないのだ。

  

仕事をしていく上では、このような、気合がなければじっくり読み込んで理解できない文章と戦わなければいけない事も多くあるだろう。

 

なのに、今のIT技術にどっぷり浸かっている私は、脳みそが弱っているように感じる。

 
 

こりゃあかん。

 

今の青年達はさらに脳みそが短絡的になっている印象を受ける。

 

その顕著な例は「すぐに答えを知りたがる事」だ。

 

気持ちはわかる。

今、検索窓に打ち込めば、3秒で答えがわかる時代だ。

  

そこで、私が、授業で問題を出せば。問題を出した瞬間に「っで、答えは?」ってなってしまうのだ。

 

彼らには、問題→考える→答え「考える」が欠落してしまっているように感じる。

 

問題→答え。なのだ。短絡だ。

 
あかん。

 
まぁ考えさせるのが私の仕事なのだが・・・

 
まぁ現代に適応してってるということなのかな?
それとも、このままじゃあかんのか。

 

私も含めて、どうしましょ。という何の解決策も提示しない迷いの雑記でした。そんな文でも読んでいただきありがとうございました。 

 
 

おまけ↓この日記の原文。強調、改行なしの文です。参考までに。

f:id:kirinnox:20190313141353p:plain

 

コメント

  1. naoki-nishigaki より:

    キリンノックスさん はじめまして!
    すごく共感するタイトルで
    思わずオジャマしました。
    自己都合全開は承知のうえですが
    『言葉は伝わってナンボ』
    意識すれば簡潔明瞭に表現できることを
    ムダに文字を垂れ流して『それっぽく』したり、余白を埋めることに躍起になっているものが多く思うんです。
    実際、この記事も
    原文より本文のが圧倒的に読みやすかったです!
    それでいいんじゃないでしょうか(笑)

  2. kirinnox より:

    コメントありがとうございます(^^)
    伝わってナンボ!確かにそうですね。
    このような状態の世の中において、伝える側としては常に読みやすい形にする事が求められる気がしますね。
    読みやすいと言って頂けるとありがたいです!
    思った事を伝えるには、そもそも、伝わりやすい形にしなければ、スタートラインに立てませんね。精進します。

タイトルとURLをコピーしました