前回のアロエの記事の続きです。
私は何年か前からレモンジュースもアロエと一緒に飲むようになりました。
その経緯です。
前回書いたアロエ勧誘のときに、アロエ販売員がライナスポーリングさんの事を言っていました。
ビタミンCや他の栄養素を摂取する健康法を提唱
ライナス・ポーリングさん曰く。「健康のためにビタミンCを取れ!」
私はこの人について知り、レモンジュースを飲まなきゃあかんな。ということに行き着いたのです。
それと、アロエ、実は「マルチのアロエ」と「沖縄アロエ」にはちょっとした違いがあったんです。
マルチアロエと沖縄アロエを飲み比べたとき、だいたい同じ味に感じましたが、マルチアロエの方がちょっと酸っぱい感じがしたのです。
後でよくよく見てみるとマルチアロエには、レモンが入っていたのです。
しかし、沖縄のアロエは100%!
ポーリングさんの教えを守るためにはビタミンCを取らなければ!
という事で、こちらを買いました。
私は毎日アロエを飲んでいますが、今はアロエとレモンを混ぜています。
アロエとレモンを1:1で混ぜて飲んでいます。
アロエ:レモン=1:1だなんて!
健康:健康=健康of健康じゃないか!
というわけで、
私は、ライナス・ポーリングさんの考えに感銘を受けて、健康のため、アロエとレモンを飲んでいますよという記事でした。
ちなみに冬は電子レンジでチンして飲むと暖かくていい感じです。
関連記事
コメント